がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ
豊 秀之さん
(とよ・ひでゆき)
chart
神戸市在住。美容室経営。2008年、46歳のときに直腸がんが見つかる。4つ目の病院で、直腸がん切除術を受ける。一時的に人工肛門を設置。ステージは2b。「こんいろリボンの会」を作り、医療用かつらを置く台を全国の患者さんに無料で提供するほか、大腸検査の重要性を呼びかけている。家族は妻と娘。目標は、いつかホノルルマラソンに出ること。がん患者団体支援機構理事。
movieImage
2ほかの病院を探す

「兄とか家内とか、だんだん僕の病気のことを知る人が増えてくるなかで、『あそこの病院はやめたほうがいいんじゃない?』という意見がすごく多かったのですね。僕はもうそこで切るつもりだったのですが、『今セカンドオピニオンていうのがあるやんか、セカンドオピニオンしたら?』と言われました。セカンドオピニオンという言葉だけを皆知っていて、何かセカンドオピニオンをしたほうがいいみたいになってしまっているのかなというぐらい、皆がセカンドオピニオン、セカンドオピニオン、て言うんですね。今になって、あの時切っていても別によかったのかな、と思うのですけど。結局、4つ目の病院で手術をしました。結果としてはよかったかなと思っています。」

●人工肛門になる確率、五分五分

それで『この先生に切ってもらったら?』という先生のところに次に行ったのですが、その先生のところでは『人工肛門になる確率が五分五分』と言われました。『五分五分をもうちょっと、六、四とかになりませんかね』と先生にお願いしたのですが、『それはなんとも言われへん』みたいな感じでした。やはり今まで元気にしていた自分にとっては、人工肛門はありえへんなと思い、それでもう『申し訳ないですけど、肛門を温存できるところを探さしてもらいます』ということで、そこもお断りして、その先生にまた紹介状を書いてもらいました。

3つ目の病院も今度は、僕が先生と何か性分が合わないわけです。性分というか、何か人として見られていない感じがすごくしたのです、某大学病院なのですが。質問に対しても答えてもらえないというのがあったりして、そこは技術はあったのかもしれないのですが、やっぱり大きな手術をはじめてするわけなので、先生とコミュニケーションはぜったいにとりたかったので、そこの病院ももう結局自分でお断りしました。

その間は、とにかく気持ちを前向きに、とにかく笑う。それとあと山を登るとか、逆に運動をするようにしました。今までは本当に仕事ばっかりだったので、もっと時間を作って体を動かすように心がけました。細胞が大きくならない、ならさない!みたいに思いながら。

それでまた一からツテを頼って、『人工肛門をつけないといけないかもしれないけど、永久じゃなく温存できる』という先生を探して、手術をしました。結局、見つかってから、4ヵ月くらいかかってしまったのです。もう周りの家族は『大丈夫? 若いから進行早いんちゃう?』とか言っていました。」

●手術の件数が決め手

「そこの先生は、本当に気さくな先生でした。気さくだけでは駄目なのですけれども。『手術の件数を見ないと駄目だよ』というのを知り合いの外科の先生に聞いていたので、今まで何回同じような手術をしたかというのを調べさしてもらいました。結構、数も多かったです。5年生存率とかいろいろあり、そのへんは自分ではよく調べられなかったのですが、他の人が調べてくれて、『関西では結構多いほうだし、いい先生だと思うよ』というのを聞いて、『じゃその先生にしよう!』という感じでした。

先生には安心して任せられるのですが、(病院が遠くて)家族が通ったりするのに負担だと思いましたが、身体のことのほうが大事なので、そうしました。」