がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ
川守田順吉 さん
(かわもりた・じゅんきち)
chart
北海道江別市在住。印刷会社の総務部にいた58歳(1999年)のとき直腸がん(ステージ3b)が見つかり、手術を受ける。人工肛門を造設し、術後は抗がん剤を3年間服用。好きなバッハと写真にうちこむうちに気持ちが慰められ、退職後は近隣の図書館や大学でボランティア活動を始める。2004年、新たにS状結腸がん(ステージ3a)が見つかり手術を受け、術後は抗がん剤を8ヵ月間服用。患者会「江別わかくさの会」会長。
movieImage
10これまでを振り返って

「これは決して大げさなことではなくて、鶴見和子さんの話にもありましたが、常にひとりで生活しているのではないのです。家族がいろいろと負担あるいは不満をもっていても、そ知らぬ顔をしてくれるとか、会社の同僚もカバーしてくれるとか、医者はこうして面倒を見てくれるとか、患者会の人たちはこうして親切にしてくれるとか、というのがあってはじめて、今の自分がここにあるということ、そういうことをつくづくと感じます。それでやはり生き生きと楽しくやっているほうだと思います。」

●現在の状況

「毎年、夏の暑い時期が終わったときに、病院に何日か通って内視鏡検査とCT検査を受けます。今年6年目で今年はパス。来年また受けます。血液検査は2ヵ月に1回受けて、腫瘍マーカーの検査をしてもらっていて、今のところまったく異常がないと言われています。先生の言われた通り検査をして、ということです。『ま、いいや』と自分の判断で検査を飛ばしてしまうと、あとで後悔することになりますから。」

●体験者としてのメッセージ

「(働いていた当時)人間ドッグの検査結果では便潜血があったのですが、放っかっていたのです。その結果がこうなので、やはり罰が当たったのですね。

ですから今、何かがあるとまず『検査をすること』。検査でひょっとしたらっていうことがあれば、もうためらうことなく、『きちんとしたところで精密検査を受けること』と言っています。そうすることが、後悔する機会を限りなく減らしてくれるのだろうと思います。『危ないよ』というときに放っておいた結果がこうなのですよね。

それと万が一なったときのために、過度の負担にならないように、『保険の準備をすべき』だろうと思います。どうしても経済的負担がかかってしまうと、やはり気持ちいいものではありませんよね。そういう点では、やはりある程度の年齢になったときには『それなりの準備を』。

それとがんになってしまったら、もう『くよくよ考えない』で、大勢の仲間がいるので『その人たちの声を聞いてください』ということ。それぐらいでしょうか。」