がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ
東 千佳子 さん
(あずま・ちかこ)
chart
1970年滋賀県生まれ。2001年よりオーストラリアに住み、永住権を取得し仕事も順調だった。2010年、腹痛より大腸がん(ステージ4)が見つかる。術後、感情を失い、専門家のカウンセリングを週2回受け、次第に落ち着く。1ヵ月後日本に帰国し、実家から通院。家族、友人、患者会のサポートもあり徐々に自分を取り戻す。2012年にiPad2を購入、日記をつけ始める。6月から文鳥を飼う予定。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  | 11  12  13  14  15  16  17  18 >>
10がんのイメージ

オーストラリアがん評議会は、ホームページに電話番号があって、カウンセリングをすぐに依頼できて、家族や友達も電話をしていいんです。たとえば『家族ががんになったから』と、カウンセリングをお願いすることもできる。

あと同じがん種のボランティアとすぐに会うことができて、たとえば自分と同じ抗がん剤を使った方のカウンセリングを受けることもできます。敷居が低いので、すごく連絡をとりやすいのです。」

●街中がラッパ水仙で黄色になる日—Daffodil Day

「このがん評議会は、黄色いラッパ水仙がシンボルなので、ホームページを開けた瞬間、黄色で明るいんですよ。だから暗いイメージがない。印象的なのは、毎年寄付活動の一環として、8月にダフォディル・デイ(daffodil=ラッパ水仙)というのがあり、街でラッパ水仙の花束を買うと、代金ががん評議会に寄付されるという日が1年に1回あるんですね。駅のどこに行ってももう真っ黄色で、みんなが売っているんです。私は10年向こうにいて毎年その水仙を買うのが習慣になっていたので、(がんに対して)暗いイメージがないんです。がんというのはたぶん誰でもなる普通のこと。売っているのはボランティアの人です。だからがんのイメージが日本とはずいぶん違う気がします。」

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  | 11  12  13  14  15  16  17  18 >>