がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ

VOICE + plus

体験者、家族、支援者、
医療者が向き合う
さまざまな問題
イベント
おしらせ
+ 就労問題と向き合う
桜井なおみさん
桜井 なおみさん
(さくらい・なおみ)
キャンサーソリューションズ(株)代表取締役
1967年生まれ。乳がん体験者。元設計事務所チーフデザイナー。37歳のときに乳がんが見つかり、治療のため約8ヵ月間休職。職場復帰後、治療と仕事の両立が困難となり、2年後に退職。自らの苦い体験から、がんでも働きやすい社会の実現をめざし、がん患者の就労支援事業 CSRプロジェクトを開始。家族は夫。ブログ:Since37歳★New癌★Survivor
movieImage
9がん患者の就労支援
●「がん体験+社会的スキル」という価値 

「がん患者さんの体験はものすごい価値だし、その人がたとえば15年、20年と働いてきた社会的なスキルというのは、それは対価払って当然なことなのですよね、即戦力なので。それは非営利ではなくて、株式営利追求だろうと思ったのですよ。そうしないと、ただの安い人材になってしまう。それはおかしいですよね。それは私が考えているものとは違うので、そうではなくて、きちんと対価が支払われるという状態にもっていくのがやりたいことと考えると、(作るべきはNPOではなく)株式会社だと思いました。

やはりその体験してきたことにものすごく価値があると思う。それはお金になるし、しなくてはいけないと思うので。そういうところから、ひとつひとつ、人の考え方も変わっていくのかなと思います。

がん患者さんは“死んじゃう”というイメージがありますが、そうではなくて逆に命の限りを見たから、生きていることにすごく一生懸命で、新しく生まれ変わったぐらいの高いモチベーションをもっているのですね。そこを見てほしい。病気を見るのではなくて、スキルを見てほしい。そういうことを社会発信していくには、非常に面白いビジネスモデルになると思っています。」

●就労支援、3つの具体策

「まず、がん体験者の就労場所を作っていきたいということで、これは企業と協業で組んでいけたらいいなと思っています。それから、学会の運営の企画をしたいというのがあります。自分がそういう場所に行ったときに、何か上から目線だったりして、患者の声があまり入っていないのですね。患者さんは常に研究対象にあるのですが、それだけではないのではないかと思っていて、いつかはその患者さんが『私たちはこういうことをやりたい、こういう問題があるんだ』ということをいろいろな場で議論できるように、学会のプランニングも考えていきたいと思っています。あとは、復職のプログラムが今ないので、がん体験者の復職をどうしたらいいかという部分を(両者に)コンサルティングしていきたい。その3つを3本柱でやっていこうと思っています。」

●がん患者を守るセーフティネットを

「全がん罹患者の4人に1人は働き世代なのです。就業規則にがん患者を守るセーフティネットがなかったと自分ががんになってすごく思いました。一般の企業においても、そういう人たちを辞めさせてしまうのは簡単ですが、それはすごく人材流出だし損失なのではないかと思いました。物理的に行けなくなるのは本当に治療をしている間だけで、それが終わればまたかなり元に近いレベルまで戻れるので、そこの部分のコンサルタントがないなと思ったのです。復職プログラムが自分もなかったので、自分で工夫していくしかなかったのですけど、何かそういうアドバイザリーボード(委員会)みたいなところと人事が組んでもらっていれば、すごく普通に戻れたのではないかと思うのです。そういう部分を企業側に全部押し付けてしまうのはたいへんなので、体験者の人たちがサポートして、それがまた就労の支援につながっていけばすごくいいなと思っています。」