がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ
+ ストーマと向き合う
佐藤千津子 さん
(さとう・ちづこ)
chart
小腸がん体験者。1971年生まれ。盛岡で服飾の事業、家事、育児をこなすなか、2005年(34歳)に出張先で異様な血便を経験。地元で検査をするも何も見つからず、2007年に専用内視鏡で小腸(空腸)に腫瘍が見つかる。手術後、抗がん剤により延命中、滋賀で腹膜播種専門医の手術を受け、命をつないでもらう。人工肛門を2つ造設。ワクチン療法等を受け、現在も抗がん剤を服薬中。朝晩の瞑想を日課とする。ブログ:千の道
movieImage
15人工肛門について

「最初の1年は正直なところ、痛みが出たりして、泣き泣き(人工肛門のパウチを)取り替えていました。出かけられない、すぐ漏れてくるということで、ちょっと(家に)こもっていた時期もありました。それは痩せていたので接着面がちゃんとくっついてくれなくて、しょっちゅう漏れていたのです。それが外出を遠ざける理由だったのですが、徐々に体重が増えてきてお肉がついてきたので、接着面がべたんとくっついてくれるようになり、外にも出るようになりました。友達とご飯を食べに行くようになり、いろんなことをしているうちに自信がついてきて、悩んでいる人がいたら本当に『こんなことにとらわれちゃいけない』と言いたいくらい、自分の分身になりました。

抗がん剤中は粘膜が弱くなってすぐただれたりして、すごく痛いのです。そのケアの方法をブーケ(若い女性オストメイトの会)の皆さんがいろいろと教えてくださったり、会報でいろいろ知ったり、いろいろな患者会の方に聞いたりとかで、『こういうのがあるんだなぁ』と。医療も発達していろいろなケア装具が出てくるので、そういう意味では、本当にうまく使いこなせるようになると、もう健常者と全く同じように外に出て、同じように暮らせます。

そういうことがわかったので、私は自信をもって今なんでもやっています。体力が続く限り、動けるところには動いて行っていますし、旅行も行っていますし、装具をきっちりとつけた状態で子供とプールにも入っていますし、いろんな意味で『やれないことはないんだな』と思って、生活ができています。」

●人工肛門を恐れている方へ

「私は偶然、その大阪の医師によって生かされて、命をつないでいただいて、人工肛門という形にはなりました。私がこうだから、同じようにこうだというふうにならないとは思うのですけど、ただ私と同じような症状で病気が発覚して、もしかしたら手術によって人工肛門になるのではないかということで悩む、そして手術をやめるというのであれば、私はやはり手術をしてがん細胞をとったからこそ、この元気さがあるというところがあるので、『手術を恐れず、人工肛門を恐れなければ、楽しい人生を送るチャンスはあるんだ』ということを知っていただきたいなと思います。

私は本当に手術をするかどうかも悩むくらい“人工肛門はどうしよう”と本当に思ったのですが、今この生活は、言わない限り、子供の学校の友達のお母様方やお父様方、誰ひとり気づかないですし、まさかこういう病気があるなんてことも誰ひとり気づかないですし、もちろん今仕事をしているアロマの生徒さんも言わない限り誰一人気づかないです。それくらいになっている私がいるので、先ほども言ったように、もちろん同じとは言わないけれども、可能性は本当にいっぱいあるので、いざ病気になったとしても恐れずに進んでもらいたいなと思います。」