統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
和田公一さん
和田公一さん
(わだ きみかず)
43歳。17歳の時に精神症状を自覚する。28歳の時に精神科を受診、現在の通院先が6つ目になる。同じく精神疾患を持つ妻、そして今年5歳になる娘との3人暮らし。娘は、2歳3か月まで乳児院に預けた。19歳〜33歳まで一般就労をし、営業マンとして社内トップセールスを達成したこともあるが、症状との兼ね合いから退職。その後、何度か就労に挑戦したがうまくいかず、現在は、当事者活動を“仕事”と考え活動中。子育てにも勤しんでいる。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  >>
3受診
Q.精神科を受診したのはいつですか

「具体的に、精神科の受診もしくは精神科につながりを持ち始めたのは、実は28(歳)なんですね。それまで強迫性障害の症状は、もうずっとあったわけですけども、普通に一般就労、サラリーマンを10年間していました。

で、だんだん、仕事のほうが結構忙しくなってきたのと、当時は自宅から会社までが近かったんですけども、割合仕事が評価されて、東京に栄転になったことがきっかけで、3時間ぐらいかけて通うようになったこととか、管理職にもなったので、そういったストレスに耐えられず、ある日突然起きられなくなった。それでまあ精神科を受診しようと。

もっと正確に言うと、起きられなくなったのは33(歳)ですけども、かなり辛かったですね。強迫性障害のほうもあったんですけども、その症状もずっと改善されないので、もしなくなればいいなあとか、あと、どちらかというと話を聞いてもらいたいという部分で、相談役が誰もいなかったので、結局、いわゆる精神科病院に行くしかないのかなと…。」

Q.精神科を受診してどうでしたか

「求めているものは、やっぱり『ひたすら話を聞いてもらいたい』という気持ちでした。僕は、精神科にかかる前は、精神科の病院というのは、自分の症状についてよく聞いてくれて、いろいろと楽になるアドバイスがもらえる、いわゆるカウンセリング的な期待を持って、無知のまま精神科に行くわけですけども。僕はやっぱり改善したい。で、今も改善したいと思っているんですけども、もちろん。で、また治ろうと、今もしているんですけども。

そういう意味・気持ちで精神科にまず足を向けて、で、実際、精神科を受けてみたら、(医師は)『はいはいはい』と聞いて、『じゃ、薬出しますね』と言って(薬を)もらって…。正直、まず、ちょっとがっかりしました。一番最初の精神科の初診の印象としては、ちょっと拍子抜けというか、『(薬を)飲みゃ治るのか』というか、『ほんとうに分かっているのかな自分の症状について』というような不信感のほうが強かったかな。」

Q.通院はしていましたか

「はい、2週間に1回の割合で通っていました。会社のすぐそばだと、クローズ(内緒)で働いていますので、隣町の個人のクリニックに、28(歳)から通って、会社を辞めるまで通っていたと思います。

僕、何度も引越しをしているんですね。その節目節目でいろいろ事情があって、引越しする中で、その近所の病院に通うような形で、4〜5箇所。

今はもう生活保護という形で、お金をいただいておりますが、当時は、そういうビジョンはなかったので、『仕事を見つけなくちゃ』という意識がずっとありました。ただ、症状が安定していないのと、またその次の病院が非常に薬を出す病院だったので、3倍ぐらい薬が増えちゃって、症状は治らない上に、副作用も出るという状況で、やっぱりすごく疲れやすい状況でした。そういった中で、何枚も履歴書を書き、(採用試験を)受け、落ち、で、受かっても、また辞めてしまうという繰り返しをしていく中で、何箇所か病院を変えていますね。」

Q.統合失調症と病名を告げられたのはいつですか

「最初の初診の時は、僕のほうの説明だけを聞いて、薬を出されました。で、僕の話していることの内容は、まるで教科書に書いてあるような、その当時はまだ強迫神経症という言われ方をしていて、たぶんその時の病名は、強迫神経症となっていました。

ただ、それ以降にドクターを変えたんです。仕事を辞めて、引越しなどもして。精神の検査を、ちょっと具体的な検査名までは覚えていないんですけども、いくつか受けた中で、神経症ではなく統合失調症であるというような病名は、ま、後づけですね*。就労ができない状況になったあとに、そういう病名をいただきました。」

* 統合失調症の診断は症状に基づいて行われ、検査だけではできない
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  >>