統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
佐伯洋子さん
佐伯洋子さん
(さえき ようこ)
(匿名)
1972年(昭和47年)生まれ、42歳(収録時)。病院で働きながら看護学生として生活していたが、19歳の時に「うつ病」と診断され、その後、統合失調症と診断される。精神科病院の入院経験は1度。看護師は諦めホームヘルパーの資格を取り、現在は、作業所に通いながら、ピアヘルパーとして働いている。当事者会「心ほがらかホットライン」も運営している。将来は、介護福祉士の資格を取り、より幅広く活動したいと思っている。今年(2014年)から自宅を離れ、ケアホームで暮らし始めた。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  >>
8福祉サービスについて
Q.現在、受けている福祉サービスは?

「ケアホームかな。ケアホームと作業所。

(年金は)もらっています。8万8千円(ひと月)。厚生年金2級。(+ヘルパーの給料で)十分全然。だって、障害年金だけでも生活できますもん。」

Q.昔と現在では、医療・福祉サービスに違いはありますか

「それやね、ピアヘルパーもできたしね。昔はピアなんかまったくなかったからね。

(今)私42(歳)で、(発症が)19、22〜23(歳)かな、病気のほうが長いですわ、生きている人生の中で。

(今は)全然違う、全然違う。だってその時は友達もおらんで、もう、寂しいて…。パチンコも行って、負けて…。もう何をしたらいいか分からへんで、家に閉じこもって。今は友達もいっぱいできて、当事者の会も作って、発起人やから、一応、いっぱい友達いますから。それで、支えになってくれている先生も、先生って病院の先生と違うけど、作業所の先生もいますから。」

Q.症状が悪化しないように気をつけていることは?

「何にもないけど、私は、何にもしないのが一番調子悪いんです。何かをしていたら生き生きしている。

だから、何かをしたほうが生き生きしているから、作業所だけやったら物足らないから、たまたま四条畷市に当事者会がなかったし、それで作って。で、当事者会に入った人が私に『ヘルパーをしてくれ』ということで、ヘルパーを申し込んだんです。」

Q.引きこもりに対してできることは?

「それはもう、みんなに言い続けていますわ。今でも入院患者さん(に)接することがあるんですけどね、『まずは外の空気を吸おう』と。

やっぱり職員が、病院の職員さんとかね、病院に入院されている方やったら、無理矢理でも外に連れてったり、家の中で引きこもってる人やったら、誰かを遣わせてもいいから、外に連れて行こうということですよね。」

Q.あるといいなと思うサービスは?

「やっぱり思うのは、一般社会から来ているヘルパーを、病院の中に入れてみても面白いと違うかなぁと思うねんけど。

ピアでもいいけども、外のヘルパーさんを中に入れてみて。他にも言うたんやけど、入れてみて、病院やったら外出。鍵(が)開いてても(外出)しないからね。連れて行っても面白いんじゃないかなぁと、私は思うんですけどね。

私、そんなんあってもいいと思う。だってそれやったら外の空気がおいしいと思う。(看護師も)楽になるしね。私、なんかずっとそればっかり言ってきてんねんけど、一向にその話が進まない。」

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  >>