統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
夏苅郁子さん
夏苅郁子さん
(なつかり いくこ)
1954年生まれ。児童精神科医。静岡県焼津市で精神科医の夫と共に「やきつべの径診療所」を開業。二人の子どもがいる。母親(1928年(昭和3年)生まれ)が統合失調症を発症し、苦悩の毎日を送る。両親の離婚後、父親のもとに残った夏苅さんは母親と会うことを約10年間拒否し続けたが、友人の仲介で再会。その後、漫画家の中村ユキさんの本『わが家の母はビョーキです』を知り、母親の病気と正面から向き合うことを覚悟する。母親は78歳で亡くなる。現在は統合失調症の理解を深めてもらうために講演会などで自身の体験を語っている。夏苅さんのコラムはこちらです。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 >>
1母親の発病について
Q.お母さんの職業は?

「結婚前は、准看護師をしていました。ただ、結婚後は(夫の)転勤も多いので、専業主婦ということですね。父親が製薬会社のMRといって、病院の先生に薬の説明をする、営業(の仕事)でした。全国に支店がある会社でしたので、私は10回転勤(転居)しました。母は離婚したので(私より)3回少ないんですけども、とにかく転勤して歩いたので、母も看護師をやりたかったんだと思うんですが、やっぱり転勤するだけで精一杯だったので、結婚後は無職でした。」

Q.お母さんが精神科を受診した経緯を教えてください

「後づけなのでね。入院した時はもう非常にひどかったので…。今、自分で症例みたいにして振り返ると、私が10歳ちょっと前ぐらいに、(母が)ひどい不眠症になって、それから引きこもりになってしまったんですね。そのあたりだろうかなあと。これは推定です。

(母が)ひどい不眠症になって、そこで受診をすれば良かったんですが、父親の会社が有名な睡眠薬を作っている会社だったんですね。で、当時は、サンプルをたくさん持ってこられたのです。それで、まあなんて言うのか、不眠だけは解決できたんですが、当然、乱用するので依存症になりますよね。で、飲んでも眠れなくなって、そのうち夜になると、不穏というかものすごく怒ってきだしたんです。『腹が立つ、腹が立つ』と言って。うろうろするし。父は(家に)もうまったく帰ってきませんので、私と母だけで夜(を)。『またこうかなぁ、夜になると』と。昼間は割といいんですけどね。

そうしているうちに、人目が気になったんでしょうね、学校の先生が来ても追い返しました。そういう状態で、だんだんだんだん悪くなっていって…。で、父親が愛人宅にいたので、家に帰ってこないということへの当てつけもあったのか、(母が)家出をしたんですね。私が中学3年になるかならないかの時に。で、やっぱり変だったので、家出をして、電車に乗ったりしてぶつぶつぶつぶつ電車の中で独りごとを言っていたら隣にいた人が宗教の人だったらしくて、『あなたには、霊が憑いている』とか言って、いきなりその人の家に、全然知らない家ですけど、連れて行かれて、頭から水をかけられたとか、そういうことがありました。アパートの中でもちょっとおかしいということで、連れて帰ってきたんですけど。そこからもう興奮して、社宅だったんですけど、鉄の戸をハイヒールでカンカンカンって叩いたりして。父はもう、まったく母の状態には無関心だったんですけれど、さすがに近所のこともあって、精神科病院に…。もう強制的ですよね。

ただ、(母の入院は)私には一切相談もなかったし、私が学校に行っている間のことだったんですね。ですから、今でしたら、精神科医だから、そういうこと(入院など)が大事というのは分かりますけど、父がどういう判断で(病院に)連れて行ったかはまったく分からないです。」

Q.入院した病院の印象を憶えていますか

「お見舞いに行ったことがあったのですが、そんなに悪い印象ではなかったと思います。1回しか連れて行ってもらえなかったのですが。たぶん父が睡眠薬を作っている会社の社員でしたので、そういう伝手で(病院を)見つけてきたのかなあとは思いますけれども。

お見舞いに行った時に、母が保護室から出てきて1か月ぶりに私と会った時に泣いたんですね。そしたら、主治医の先生が、『無理もないねえ』って言ってくれたので、私はそのドクターとか看護師さんに対して、なんかひどいところだなあとか思わなかったんです。ただ、初めて見る精神(科)病院というのは、あの当時ですから、スタッフさんに悪い印象はないけれども、全体の雰囲気はやっぱりものすごくショックを受けました。」

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 >>