「(がんと)わかってから最初の1週間ぐらいは、どなたに手術をしていただこうかとかを考えて、何人かの先生に相談に行ったりしていました。
手術は1人ではしませんから、メインの執刀医として、大学の医局の先輩で大腸専門の先生と、あと私の上司である大腸専門の先生、皆仲間ですけれども、その2人にメインでしていただきました。
手術というのは、テクニックだけじゃないですよね。非常に手先が器用で、テクニックがあるというのもひとつでしょうけれども、あとはやはり病気に対する認識とか、どこからどこまで切らなくてはいけないとか、このぐらいの病気ならこのぐらいの範囲を取ればよいとかいろいろあります。やはりそういう総合的なことが必要になってくるのです。
あとどんなに手術を上手にしたと思っても、がんというのは再発してしまうこともあり、結構わからないところがあります。しっかり手術ができてもそうですから、お腹の中にがんを残してきてしまうような手術だと、それは当然再発してくるということはわかりますから。
(手術に対して)不安はもちろんあったと思いますけれども、どういうふうになるかはわかっていました。どんな手術をするのか、手術のあとどういうことが問題になるのかというのもだいたいわかりましたから、人知れぬ不安みたいなものはなかったです。」
「最初は人工肛門になるのではないかな、なりそうだなという感じでした。
微妙なところだったら人工肛門のほうが逆によいということもあります。無理矢理肛門を残すと、ものすごくトイレが近くなってしまったりするので、見た目はいいけれども、日常生活に差し障ることがあるのです。たとえば手術を自分でしたりするようなときも、途中でトイレに行きたくなってしまったら困るわけですよね。我慢できないということもあるわけで、そうすると人工肛門のほうが却っていいのではないかな・・・というような話ももちろんありました。
(私の場合、がんのある場所が)非常に微妙な位置だったので、手術中に(人工肛門になるか)どうなるかというのは、もうそこでお任せするしかないということで、お任せしました。」
「手術が決まったあとは、(特に何かに)気をつけてはいなくて、伊豆に旅行に行ったりしました。家内がかなり沈んでいたので、両親が『元気をつけに旅行にでも行こうか』と誘ってくれて、ちょうど手術の少し前の連休に、伊豆に旅行に行って宴会をしていました。
お酒は飲んでいました。もう飲めなくなるとは思いませんでしたが、手術したらしばらく飲めないな・・・というのはありましたから、別にそれほど気にせず飲んでいました。深酒するというわけではないですが。お酒は好きなほうで、今でもほぼ毎日飲んでいます。」