「週に4~5回デイケアに通い、土曜日はヘルパーさんの支援を受けています。ピアサポーターとしても活動しています。2020年1月から就労移行支援事業所に通い、自動車メーカーへの再就職を目指していましたが、なかなか厳しく、当分は当事者活動に励みたいと思っています。」
デイケア:地域の保健所や精神保健福祉センター、医療機関などで、個人別の評価と働きかけ、およびレクリエーションやSST(社会生活技能訓練)などのグループワークを組み合わせることで、社会復帰の足がかりとする取り組み。
「コロナウイルス問題で、僕達のような障がい者の生活も激変しました。自分の通院しているデイケアは2月のはじめから中止になりました。全国的にみれば早い対応でしたが、入院施設のある大規模な病院なのでクラスター感染を避けるために早くに決断したのだと思います。同じデイケアに通うメンバーからは、デイケアが中止になったことへの不満もありましたが、今振り返ると早い決断をしてくれた病院スタッフに感謝しています。
僕のデイケア以外にも、妻や友人の通う作業所も次々と時短勤務からお休みしなければいけない事態に追い込まれました。
診察は月に1度ですが、それさえも電話診察を病院サイドからすすめられました。病院に入館する際は、マスク着用は当たり前で、体温チェック、アルコール消毒、普段は20人ほど入れている待合室も人数制限され外で待機しますが、むしろ自主的に外で待つ人も少なくありません。病院の送迎車は間隔を空けて座り、座った席はドライバーが送迎するたびに消毒しています。
まさに、いつ終わるかわからない先の見えない暗闇に混沌としていますが、明るい光も見えます。それは、命がけで使命を持って働く病院スタッフの姿です。自分は心の底から感謝の気持ちを込めて、ありがとうございます!無理せず頑張ってください!と伝えたいです。
医療用フェイスシールド寄付への病院からの礼状 (クリックすると大きな画像が開きます。) |
ところで、先日、僕の住んでいる市に医療用フェイスシールド520枚を寄付してきました。2011年にあるプロレスラーとした約束です。一歩踏み出す勇気!一歩踏み出す行動を果たしました。
今、できるステイホームで夫婦間もストレスがたまりますが、そんな時は病院スタッフのことを思い出して、外出を自粛したいと思います。
今日の時点で言えることは、精神障がい者だけでなく健常者も同じように不安や悲しみを持っているということです。病院、支援センター、悩み相談のコールセンターは、ひっきりなしに電話が鳴り、僕のテレワークの電話さえ6時間待ち状態です。でも、それは障害がある、ないにかかわらず世界中の人々みんなが抱いている不安なのです。僕は今できることを日々頑張り、終息したら世界中の人々と喜びを分かち合いたいです。」