がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ

VOICE + plus

体験者、家族、支援者、
医療者が向き合う
さまざまな問題
イベント
おしらせ
+ ストーマと向き合う
林 敏孝さん
林 敏孝さん
(はやし・としたか)
2005年よりストーマ(人工膀胱)保有、膀胱腫瘍体験者。ストーマ造設の経緯はこちら »
movieImage
3人工膀胱のトラブル

「私のトラブルは、やはり尿漏れがいちばんですね。外出先で尿漏れを起こすとズボンが全部濡れてしまうので、いつも替えのズボンは持っています。それと尿漏れを防ぐために、自分なりにストーマの周りに防水テープを貼っています。そうすることで完全に問題はなくなり、尿漏れのトラブルは解決しています。」

Q.臭いについて、これまでに何か困ったことはありますか?

「尿路系ストーマの場合、臭いは食べ物にいちばんよるのです。食べ物をうまく調整すると臭いはあまり出ません。それと装具の使用期間が、2〜3日、3〜4日、5〜6日とそれぞれあり、使用期間が短いものを長く使ってしまうと臭いが出てきたりします。使用期間が長い装具にすると、その間は臭いがしません。ただ、自分では臭っていても、意外と外部には臭っていないと言うのですけどね。」

Q.食事で気をつけていることはありますか?

「私は腎臓制限食を食べていて、それなりに臭いが出ないものをということで、食事には気をつけています。にんにくとか、臭いをかいで『くさいな・・・』という食べ物は、(尿にも)臭いが出てきます。では何がいいかというと、柑橘類がいちばんいいのですよね。臭いが強いものを食べたあとにみかんなどの柑橘類を食べたら、意外と臭いは治まってきます。いちばんいいのはグレープフルーツなどです。

それと皆さんが『温泉に行きたい』と言っても、あまり興味がないのです。旅行に行って地元のいろんな食べ物があっても、(腎臓制限食の私が)食べられる物はほぼ4分の1ぐらいなので、旅行に行っても・・・という感じです。」

Q.睡眠中のトラブルはありますか?

クリックで拡大します
開口部を作る
①パジャマの股下に開口部を作る
チューブを脚の下に
②チューブを脚の下に通すと…
寝返りがうてる
③楽に寝返りがうてる

「尿路系の場合は、夜寝るときが皆さんたいへんなのです。尿路ナイトバッグという(尿をためる)大きな袋をつけるのですが、そのチューブをどういうふうに(ストーマに)持っていくか(が問題です)。横につけて寝返りを打ったら引っ張ってしまった、折り曲げてしまったという話があるわけです。

そこで私が考えたのは、ストーマがついている側の股下に開口部を作って(右図①)そこから入れていくと、寝返りを打っても何をしてもずれることもないし外れることもない(右図②③)。さらにパジャマのズボンはお腹いっぱい全部着られるしということで、これを病院に話したところ、『皆さんにも話してください』ということになりました。看護師、患者さんに(実際の尿路ストーマの装具交換について)指導するときは、自分で作ったパジャマの開口部(ファスナー付き)を見せて『こんなのですよ』と説明すると、皆『そうか!』と喜んでいます。」

Q.緊急時のために、どのような対策をとっていますか?

「私の場合は、2セットをバッグに入れています。阪神大震災などいろんな地震があったとき、皆さんやはり困ったみたいなので。あとは家のほうには緊急用の替えの準備はしています。」