統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
森 実恵さん
森 実恵さん
(もり みえ)
33歳の時(結婚し、子どもが2人)に幻覚などの症状が出たことで心療内科を受診し、その後、病院を変え精神科に通院。34歳の時に1回入院経験がある。病気がきっかけで本を出版することになり、現在数冊の著書がある。作家活動の他、講演を依頼されたり、週に1回、職業リハビリテーションセンターで講義をしている。病気が原因で離婚し、現在は母親、娘、妹と同居。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  >>
11受けた医療で心に残る出来事
Q.受けた医療で心に残っていることはありますか

「34歳の時に、はじめて閉鎖病棟に入院したのですけれども、入院した初日に、看護師さんから『ミエちゃん』と下の名前で、ちゃん付けで呼ばれて、『シーツ交換、自分でできるんだったらやっておいてね』と言ってシーツを置いて帰っていかれたという出来事がありました。それはものすごくショックを受けました。

やはり34歳の患者さんに下の名前で、ちゃん付けで呼ぶということは、他科の病気ではあり得ないですし、他科の病気で入院している場合は、シーツ交換はたしか看護師さんのお仕事だと思うので、ここでは患者がしなくてはならないのかということに驚きました。」

Q.そのことを病院に伝えましたか

「その時はやはり自分の症状が悪かったですし、とても訴える力がなかったので、後日、本に書かせていただきました。そういう形で間接的に訴えるということは、できたのかなとは思っています。」

Q.急性期の頃について憶えていますか

「憶えていますね、やっぱり。ただ、時系列がちょっとゴチャゴチャになっている部分があって、何歳の何月頃こうだったというような、病状のことは割と憶えているのですが、病状にあまりにも引き込まれていたので、その時社会でどんな事件が起きていたのかとか、時代の流れとかが、全然、記憶に残っていないのですね。だから、33歳から37歳の4年間に何があったのかということが、まったく思い出せないです。」

Q.医療者から言われたことで役立ったことは?

「主治医の先生が言ってくださった言葉なのですけれども、『賢くなくてもいいやん』とか、『一生懸命じゃなくてもいいやん』と。『もっと肩の力を抜いて気楽に生きていかないと。人生勝つことよりも楽しむことのほうがずっと大事だよ』というようなことを言ってくださいました。その言葉はすごく自分の価値観というものを変えましたし、肩の力がスーッと抜けたといいますか…。もうこういう病気になったのだから、人と比較して、自分が劣っているとか優れているとか、そういうことを気にするのではなくて、自分の人生だから自分が楽しいと思えればそれでいいのだと、考えを変えることができました。

今は、かえってこういう病気になって良かったなぁと思う気持ちのほうが強くなっています。病気にならなければ、おそらく、社会の中で辛い思いをされている方の気持ちなどが本当の意味では分からなかったであろうし、自分がその病気になって当事者になったがために、今現在、こういう活動ができるということは、自分にとってもすごく生きがいにもなっていますし、天職のようにもなっていますので、今は、病気に感謝していますね。」

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  >>