統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
A.T.さん
金山達也さん
(かなやま たつや)
1978年(昭和53年)生まれ、35歳(収録時)。29歳の時に症状が出現し、精神科病院を受診する。処方された薬を飲まなかったことから症状が悪化し、入院(1回)。その後、症状も落ち着き、デイケアに通いながら就労活動を行う。2年半前(2011年5月頃)に運送会社に就職し、配送車のドライバー補助として現在も勤務中。働くことが支えになっているという。服が好きで収録時はすっきりとしたファッションに身を包んでいた。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  >>
5福祉サービスについて
Q.福祉サービスの利用は?

「(障害者)手帳は、病院のワーカーさんに任せて、母親と一緒に申請して、障害者年金のほうも受給できることになりました。それは母親がやってあげるからということでやってくれました。(その時は)2級です。今も2級です。生活保護も申請しました、その時は。」

Q.デイケアにはいつ頃から通うようになったのでしょうか

「退院したあとから通うようになりました。デイケアが開いている時間、開いている曜日は全部、とりあえず通うように言われていましたので、月・火・木・金・土と通っていました。

最初に、また仕事をしたいなと思って仕事をした時に、仕事と併用と(平行)して、デイケアを減らして、仕事に行く日とデイケアに行く日を交互にしたりしました。だから徐々には(デイケアに通う回数は)減っていきましたね。

現在は、診察日が1か月半にいっぺんあるので、その診察日だけ、デイケアに参加しています。」

Q.デイケアに通うことは安心につながっていますか

「頼りになるスタッフがデイケアにいっぱいいるので…どうしても。例えば、障害年金の見直しというか、医者に一筆書いてもらう意見書とか、そういうものがパーって送りつけられた時、『ああ、どないしようかなあ』と思ったら、デイケアに通っているから、デイケアのスタッフに相談すればいいわあとか、ありますね。

あと、仕事を辞めたいなあとか思った時にも、デイケアのスタッフに相談できますし。だから結構、自分としては相談できる場所みたいなものを常に持っておきたいので、デイケアは必要ですね。」

Q.デイケア以外に利用しているところはありますか

地域活動支援センターに足を運んでいます。仕事が休みの日が主なのですけど。憩いの場みたいになっていますので、同じ患者さん同士、しゃべることができるというか。そこで交流して、仕事をしている人も仕事をしていない人も、みんないっしょくたんに会っていろいろしゃべる機会があるので、そこでいろんな人と交流して(います)。」

地域活動支援センター:地域で生活していくうえで生じる問題、相談などに対応する機関。ほかの機関とも連携しており、社会資源(福祉サービス)の紹介や住宅、職業、生活支援サービスなどの情報が得られる。障害者自立支援法に基づき2006年10月から制度化された。
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  >>