統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
藤井康男さん
藤井 康男さん
(ふじい・やすお)
山梨県立北病院院長、
慶応義塾大学医学部精神神経科客員教授
1977年慶応義塾大学医学部卒業。1978年4月 山梨県立北病院に勤務。1985年9月 医学博士を授与。1985年8月〜1年間 フランスのバッサンス公立病院へ留学。2003年4月山梨県立北病院院長に就任し、2007年4月より慶應義塾大学医学部精神神経科客員教授。
movieImage
<<  1  2  3      4          5  6  7  8        >>
8補助的に併用する薬
 ③「抑うつ症状への対応:抗うつ薬」

「もちろん抗うつ薬というのはうつ病に使うものですので、統合失調症には普通は使わないですね。で、これからお話する話は、統合失調症の患者さんに抗うつ薬を使う場合があるのか、ある場合はどういうふうな目的で使われるかということになります。

このことに関しては、大まかに言って、いくつかの状況を考えなければいけない。1つは、統合失調症の経過の中でうつ的な症状が起こるということが、たしかにあるのですよね。よくある話としては、統合失調症の急性期が治ってから、そのあとにうつが出てくる。これは“精神病後抑うつ”というふうに言われていますが、そういうことがあるのです。例えば救急・急性期で治療したあと、患者さんも疲れちゃった、あるいは薬の副作用が出てきたなどが絡み合うことがあります。あるいは、実際に治ってみたら、自分が病気だったということをよく教えてもらったり認識したりして、がっかりしてしまうとか、これからのことがたいへん不安になるとか、実際に仕事がクビになったとか、学校を休まなければいけないとか、いろんなことが起こるので、そういうことの反応として(うつが)起こることもありますね。

そういう場合に、もちろん抗うつ薬が必要な場合もあるし、併用することもあるのですが、それだけでは十分ではないかもしれないし、抗精神病薬自体の調整というのも大切になるかもしれないし、場合によったら軽いパーキンソン症状が起きているかもしれないから、そのことも必要な場合もありますね。だから、一部抗うつ薬の併用が必要な場合もありますね。

もう1つの使われ方としては、やはり陰性症状に対して抗うつ薬を使うべきかどうかということは、昔から議論のある話で、これに関しては、いろんな研究がなされてきています。昔はその効果があんまりないのではないかという考え方もあるし、最近では、少し良いことがあるかもしれないというようなことも言われていますが、十分な効果がないかもしれません。

陰性症状に関して薬物治療でどれだけ効果があるかということについては、なかなか難しいのではないかというのが、最近の考え方ですね。やはりリハビリテーションであるとかいろんな支援を受けて、そういうものを組み合わせながらだんだんだんだん良くするのが一番うまいやり方ではないかと言われているので、薬はある程度限界があるのです。でも、非常に慎重に使えば、場合によったら抗うつ薬を併用することが良いこともあるかもしれませんが、全例に良いとは思えないということですよね。

抗うつ薬を併用することで、統合失調症の病状がかえって具合が悪くなったり、薬の効き方がおかしくなることもありますので、この併用のメリット・デメリットというのはきわめて慎重に考えなければいけないし、抗うつ薬の併用というのは、それほど、頻繁に行われることではありません。ただ、今は、割合SSRIというタイプの抗うつ薬が出てから、抗うつ薬を割合安易に使用する傾向にあったので、昔よりも、抗精神病薬と抗うつ薬の併用というのが多くなったような印象がしてならないのですよね。これに関しては、少し慎重であったほうがいいかもしれません。

もう1つの形としては、統合失調症の症状に強迫性障害と言われているいろんなこだわりが非常に強いような場合(症状)、こういうものが上乗せされてくることがよくあります。こういう場合というのはSSRIの併用がとても効くこともありますから、もちろんそういう場合には使うことが当然ありますね。」

SSRI:「Selective Serotonin Reuptake Inhibitors選択的セロトニン再取り込み阻害薬」で、抗うつ薬の一種
<<  1  2  3      4          5  6  7  8        >>