統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
倉田真奈美さん
倉田真奈美さん
(くらた まなみ)
41歳、夫と2人暮らし。22歳で精神科をはじめて受診。自殺未遂を繰り返すなど苦しみ続けたが、数年前から病気とのつき合い方が分かりかけてきたという。自己病名は、「統合失調感情障害・全力疾走ガス欠型・世話焼きアディクション」。調子を崩したときは短期入院で生活のバランスを取っている。現在は、WRAPやIPSなどのファシリテーターとして活躍中。
movieImage
収録後、「考え方が変わり、今は子どもを持つことを考えて薬を安全なものに変えたり、体質改善にウォーキングしたりしています。精神病の完治を、今信じています。そのために発病の引き金になった不妊症が避けて通れなくて、真っ正面から向き合いたいと思います。より前向きに自分の人生を選び取って自分でデザインして自分が主人公の生き方をしています。」とのメッセージが倉田さんから届いた。
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  >>
11症状が安定したと思うターニングポイント

「ほんとここ1年ぐらい、安定するようになりました。WRAPに出会って、やっぱり今までは自分の問題が何かあったときは、お医者さんに『助けて』とか、周りの人に『私どうしようもない、助けて』と、丸投げしていたんですよね。自分で自分の苦労を取り戻す“べてる風”じゃないけれども、そんなふうに自分で自分のことに責任を持つ、で、自分自身の生き方を自分で選択して生きるということをやりだしてくると、なんか、生活の生き様が変わってきた。うん。例えば自殺未遂をしようと思っていても、母親とか父親からもらったこの命を自分の命だからといって粗末にして殺してしまうのではなくて、何か誰かの人の役に立てるとか、今までの自分の精神病で苦しんだ体験とかを生かして、発病したり、今苦しんでいる仲間などに活かせないかと思えてきて…。

それからWRAPとかIPSとかで、もちろん助けるといっても、神様とか仏様みたいに助けるのではなくて、仲間としてつながっていって一緒に元気になっていこう、そういうことを自分でも実践して、周りの人にもそういう姿勢とか態度とか考え方で接するようになってから、ほんとに劇的に元気になってきて。それが、やっぱりここ1年の自分の変化かなあと思います。」

●医療者から言われてうれしかったこと

「そうですね、すごく調子が悪かったときに、お医者さんが、私の親とかに言ったらしいんです、『お嬢さんは必ず治ります』と。私が、家の周りを夜な夜な徘徊して、家の中に火をつけたり包丁を持ち出すなどして、ものすごく荒れているときに、主治医が、『必ず治りますから』と、母や姉に言ったらしいんですよね。それをあとから聞いたときに、お医者さんって、そういうふうにどんなに荒れ狂って荒れ放題になっている人でも、治ると信じて診てくれていたんだなと思ったら、とても胸が熱くなって…、そういう気持ち、うれしいですね。

あと、『倉田さんには、可能性があるよぉ』とか。例えばこのWRAPの言葉にあるんですけれども。リカバリーには際限がないって、誰でも元気になれるし、元気であり続けることができると、文書に書いてあるんですけれども、ほんとにその言葉の通りだと思います。

『治るよ』と言われたのは、まだ、私が20代の半ばぐらいの頃、阪神大震災の頃。その頃ものすごく悪くて、そのときの主治医に治るよと言われて。それが自分の中でやっぱりちょっと心の中に残っていましたね。」

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  >>