「子宮頸がん(の手術)では、リンパ節を郭清(切除)することがあります。リンパ節を郭清することによって、足と体を結んでいたリンパ節がなくなってしまうため、上手に自分の足から体のほうにリンパ液を戻せなくなってしまうわけです。その循環が止まってしまうと、足にリンパ液がどんどんと溜まってしまいます。それが普通のむくんだ状態ではなく、重篤なものになると足が本当に象のように太くなり、表面の皮膚も硬くなってきて、歩くのも非常に難しいような状態になってしまうのです。普通の足の3倍も4倍も太くなってしまう方もいらっしゃるので、後遺症としては(ケアが)かなり難しいものではないかと思います。ただちゃんと自分で知識があり、リンパマッサージをして自分の体に(リンパ液を)戻してあげるということを日常の中に取り入れていけば、何とか過ごしていけるものなのです。かといって、いつかよくなるというものではなく、一生涯付き合っていかないといけないのです。
しかしそのこと自体も知らない方たちが多く、患者会のオレンジティでとったアンケートでは、半数以上の方が(医療者から)リンパ浮腫になるという説明がなかったということでした。説明された方たちもリンパ浮腫になるということしか聞いていなくて、『だから何』というのがほとんどきちんと説明されていない状況でした。私はたまたま先生がかなり詳しくお話しくださったので、自分自身でも情報を探しました。また、東京の患者会に連絡をとって教えてもらったりしたので、わりと救われたほうでした。しかし、ひどくなさっている方がたくさんいらっしゃるので、そうしたことをなくしたいと思ったのも、患者会を立ち上げた理由のひとつです。
オレンジティでは1年に1回、リンパ浮腫のマッサージ“リンパドレナージュ”の講習会をしたり、リンパ浮腫の治療院のセラピストの方に来ていただいて、無料の相談会を行ったりしています。治療院にいきなり行って、トラブルになることも結構ありますので、『相談して納得したうえで(治療院に)行ってください』とお伝えしています。」
「マッサージは1日に1回。あとは気がつくと足をさするようにして、お風呂に入ったときにもやっています。きっちりやろうと思うとやはり30分はかかります。ですが、毎回30分やらなくても、きちんとやっていれば別に少し手を抜いてもいいよとか、その辺はセラピストの方が教えてくださるので、まずは習って正しいやり方を聞いて、そして自分で手を抜く方法を覚えていくというのがいいと思います。
(リンパ浮腫用の弾性)ストッキングだけは2008年4月から保険適用になりました。ところがストッキングを先生が処方しても、そのストッキングを履くだけで終わりにしている方が結構多いのです。ストッキングを履けばいいというものではないので、やはりその辺の知識、自分の身を守る方法というのをきちんとお知らせしていかないといけないと思っています。なかなか難しいですが。」