がんと向き合う

大腸がん 小腸がん 肺がん 膵臓がん 乳がん 子宮頸がん 卵巣がん 緩和ケア +plus イベント おしらせ
木村稔美 さん
(きむら・としみ)
chart
1959年愛知県生まれ。46歳のとき(2006年)直腸がん(ステージ2)が見つかり、直腸とS状結腸を切除、ストーマを造設。約3ヵ月後、職場に復帰。術後、補助的に抗がん剤治療を受けるが副作用のため1クールで終了。術後5年を経て気持ちが少しずつ前向きになり、若い女性オストメイトのための患者会ブーケの手伝いを始められるようになる。乗馬が趣味。ブログ:minnのいろいろ気ままな日記
movieImage
6体を温める

「がんは低体温が大好きなんだそうです。ただでさえ私は指先とか足先とかが結構冷えて、そういうのはきっとよくない前兆なので、最低でも体が温かくなるような食べ物を食べたほうがいいとか、それでも温かくならないときは外から温めるようにするとか、そういうのは考えますね。」

●温熱療法

「体温を上げることによって、がんが寄りつかない体質になるというのがあるらしく、私がお世話になっている(温熱療法の)先生は、背骨に沿ってずっと熱ごてみたいなもので注熱してくださるんです。先生は奥さんが体の弱い方で、奥さんにしてあげていることをがんの患者さん、困っている患者さんにもしてあげたいと、お金は取らないんです。『がんの治療にはとてもお金がかかるので、そんな人からお金は取れないから、だからこの技術だけを学んで、自分たちでやれるようにすればいいから』と言って、いつも行くと2時間ぐらいずーっとやってくださって、本当に寝てしまうぐらい、いい気持ちなんですよ。結構お年の先生で、『先生のようなお年の人にやってもらっていいのだろうか』と思うぐらいよくやってくださいます。

私はやはり何度も言うようにイレウスが怖いのですが、それで注熱するとお腹の中が動くのです。背骨に沿って1周するぐらいで、お腹の中がごろごろと動く音がするので、私は今のところはイレウスの予防にすごくいいなと思ってやっています。」

Q.何年ぐらい続けていますか?

「(2007年に)イレウスの手術をしてからなので、4〜5年になりますね。主人は協力的で、温熱は毎日やらなくちゃいけないので、毎日やってくれています。主人も疲れているようなときは、『今日は疲れているだろうから、いいよ。温熱器を背中に敷いて寝るからいいよ』と言うんだけど、『まあ、ちょっとだけやるわー』と言って30分ぐらいはやってくれたりするので、協力的ですね。体が温まるとよく眠れるので、余計にいいと思います。」

●発酵飲料

「それは味もなければ、食べ物の中に入れて体内に入れてもいいような、ペットボトルに入った水(微生物培養エキス)なのですが、1本5千円ぐらいするような高いものです。父親の友人が大腸がんで、『ずっと飲んでいるけど、再発もなく元気にやっているから。飲みにくいものではないし、お茶やコーヒーに入れて一緒に飲めばいいから、飲んでみたらどう?』と勧めてくださったので、それも飲んでいます。

実は手術をしてすぐに一度飲んだら、湿疹ができたんです。手術後は体力も落ちているから、それを飲んだことでそういう湿疹が出ちゃったのかなと思って。今は飲んでいても全然そんなことないですけど、そのときは皮膚の柔らかいところに出ましたね。」

Q.そのとき先生には、水のことを言ったのですか?

「言いませんでした。お医者さんってそもそも嫌いじゃないですか、そういう補助食品のようなものは。だから言いませんでした。だまってこそーっと飲むのをやめたら、(湿疹が)引いたので、『引きましたね』と言われて、『引きました、よかったです。なんだったんでしょうね』と言って、解決しちゃいました。

やめれば出なくなるということもわかっていたので、退院してからまたちょっとずつ飲んで。その後はもう出なかったので、やっぱり体力が落ちていたせいかなと思いました。」

●田七人参

「主人の知り合いの人が、がんで余命宣告をされてしまった人に、『もう何もしてあげられることがないから』と健康食品の田七人参を飲ませたんだそうです。そうしたら『3年経っても元気でいるよ』ということから、主人と『じゃ、それも飲んでみようか』ということで、飲み始めました。それが大きな錠剤で喉ごしが悪くて飲みづらいのですが、薬と思って飲んでいます。あとメシマコブも飲んでいます。がんの手術をしてからなので、結構長いこと飲んでいますね。」